非営利・一般財団法人 ファインセラミックスセンターよりご案内です。
------------------------------------------------------------------------------
JFCCの最先端の研究開発の取り組みをご紹介する先端技術セミナーをWebにて開催いたします。
「独創的研究で社会変革に対応 ~マテリアル新時代へ~」をテーマに2件の講演を行います。
ぜひご参加ください。
◯開催概要
日 時:2025年10月16日(木) 13:30~15:00
配信方法:Teamsで配信
プログラム:【各講演30分、質疑10分】
講演1 光学薄膜のナノ組織制御と省エネ・創エネへの展開
材料技術研究所 主席研究員 奥原 芳樹
発表概要:太陽光や赤外線などの「光」はエネルギーを伝える媒体の一つであり、
それら光の制御には物質の屈折率nと消衰係数kが重要な役割を担います。JFCCでは、半導体マトリックス中に金属ナノ粒子を均一分散させる組織制御を可能とし、光との相互作用「プラズモン共鳴」によって新規な光物性の発現に成功しました。その特異なnkスペクトルを活用した省エネおよび創エネへの応用例だけでなく、そのナノ組織を活用する新たな将来展望をご紹介します。
講演2 STEM-EELSによるZn-MnO2電池解析 ~充電条件によるMn価数変化とエネルギー密度への影響~
ナノ構造研究所 上級研究員 佐々木 祐生
発表概要:カーボンニュートラル社会の実現に向けて、蓄電池の高性能化はますます重要性を増しています。特に電池のエネルギー密度向上には、充放電反応に関わる材料の電子状態の理解が不可欠です。本講演では、Zn-MnO2電池のマンガン系正極材料を対象に原子分解能走査透過型電子顕微鏡および電子エネルギー損失分光法を用いて、充電時の電流密度の違いがマンガンの価数に与える影響を解析した事例をご紹介します。
参 加 費:無料
定 員:300名(先着順)
申込方法 :下記JFCCのWebサイトよりお申し込みください。
申込み〆切:10月14日(火)
------------------------------------------------------------------------------
以上