名古屋大学 未来社会創造機構 量子化学イノベーション研究所よりご案内です。
------------------------------------------------------------------
このたび、名古屋大学 未来社会創造機構 量子化学イノベーション研究所、産業技術総合研究所中部センター、ならびにファインセラミックスセンターの三機関が共同で、「量子セラミックス研究会」を設立いたしました。
本研究会では、以下のテーマに取り組みます。
• 量子効果を活用した新しいセラミックスの研究開発に関する動向調査
• セラミックスにおける量子現象の可視化の研究開発に関する動向調査
• 量子コンピュータを活用したセラミックスの研究開発に関する動向調査
• 量子コンピュータに必要なセラミックスの研究開発に関する動向調査
• 量子セラミックスに関するプロジェクトの立案
本研究会のスタートにあたり、第1回講演会を開催いたします。
【日時】 2025年12月18日13:00ー17:00
【場所】 名古屋大学ESホール
講演1
「研究・開発のデジタルトランスフォーメーション(DX)と量子計算技術の応用~AlN中スピン欠陥の量子ビットとしての適用可能性~」
旭化成株式会社
研究・開発本部 基盤技術研究所 リードエキスパート 夏目 穣
講演2
「無機ナノシートでつくる量子セラミックス」
名古屋大学 未来材料・システム研究所/
未来社会創造機構 量子化学イノベーション研究所 教授 長田 実
講演3
「量子コンピュータ・センサに用いるセラミックスを含む材料とその評価について」
産業技術総合研究所
量子・AI融合技術ビジネス開発グローバル研究センター 首席研究員 金子 晋久
詳細は以下のPDFファイルをご参照ください。

